どうもレンパパです!
この記事では成長期の子供の栄養を考えたご飯を作りたいけど、仕事も忙しくそんな時間なんてないよって方向けに簡単な栄養満点飯レシピを書いています。
時間がない方、今日の夕飯のバリエーションの一つにどうぞ!
スポーツ前は糖質をしっかり摂ること
まずはレシピを紹介する前に成長期の子供には絶対に糖質が必要で、間違っても糖質制限をかけるべきではありません。
いや、糖質に限らず成長期の子供には制限をかける食事などはなく(お菓子やジュースは除く)基本的には何でもバランスよく食べたほうが良いです。
そして体を作るにあたり大事なのが糖質です。
特にスポーツをしているお子さんは試合前日に糖質をいつもより多く摂る方が良いと言われています。
それは体を動かすエネルギー源であるグリコーゲンを筋肉や肝臓に貯めておく必要があるからです。
食事で糖質源を増やすには、ご飯、パン、麺、芋、果物のどれか、もしくは組み合わせて食べる量を増やすかです。一般的にご飯を中心に増やしていくことが多いと思いますが、ご飯の量を増やすだけでは支障をきたします。
なぜ炊き込みご飯が良いか
まず、摂った糖質をきちんとエネルギーに変えるには、ビタミン類が必須になります。
糖質の量を増やせば、ビタミン類の必要量も増えます。
炊き込みご飯は鶏肉やキノコ類、野菜なども一緒に摂れてスポーツ前日などの食事には最適です。
少し多めに炭水化物をって言っても難しいですよね笑
そうです。そんな時は炊き込みご飯にしてみるのも良いと思います。うちではこのメニューだとおかずが少なくても嫌がらずにご飯をいつもより多く食べてくれます。
10分で出来る炊き込みご飯レシピ
まずは炊き込みご飯の材料です。
動画で見る方はこちらをご覧ください。
炊き込みご飯材料(4合分)
- 米…4合
- 人参…1/2
- しめじ…1/2
- 油揚げ…2枚
- 鶏モモ肉…1枚
- ほんだし…大さじ4
みりん…大さじ4
醤油…大さじ4
水…適量
これだけです。
まずは材料を準備します。
人参を切っていきます。お好きな切り方で問題ありません。

次はシメジを割いていきます。

続いて油揚げを油抜きしていきます。

油揚げはそのまま調理すると、油っぽさや独特のえぐみが出るため、下ごしらえする事が美味しく食べるポイントです。油抜きをすることで調味料が染み込みやすくなる効果もあります。
そして油揚げを切る

次は鶏胸肉を切っていきますが、これも食べやすいサイズに切ってください。

これで下準備は終わりです。
凄い簡単じゃないですか?炊き込みご飯って聞くと難しくて面倒なイメージありますが、実は時短レシピなんですね。
お米に水を入れた後に切った食材を乗せて調味料→ほんだし→みりん→醤油を入れて炊いて完成です。


そしてこれが完成した炊き込みご飯です。
おこげが良い感じにできて良いですね。

簡単レシピ炊き込みご飯まとめ
いかがでしたか?
お子さんの成長を考えバランスの取れた食事の炊き込みご飯。
詳しくは動画にありますので良かったら見てくださいね。
時間をかけずに子供の栄養を考えた簡単ご飯。
ぜひ参考にしてみてください!
ではでは