みなさん空中アスレチックは体験済みですか?笑
もしまだな方や、やってみたい方は是非遊びに行くことをおすすめします!
めちゃくちゃ面白いですが、注意点もあるので気をつけてください。
この記事は家族旅行で遊んだ那須の森の空中アスレチックNOZARUの体験レポートをしていきます!
持ち物や服装は??子どもは遊べるの??
ぜひ参考にしてくださいね!

日本最大級の那須の空中アスレチックNOZARU
空中アスレチックNOZARUは那須にある日本最大級のアクティビティ
めちゃくちゃ楽しかったのでぜひ皆さんも行ってほしいです。

東北自動車道那須ICから県道那須街道線約12km約20分の所にあります。
『NOZARU』は、那須ハイランドパークのオフィシャルホテル「那須高原TOWAピュアコテージ in NASU HIGHLAND RESORT」の敷地内約25,000㎡の森林と傾斜地を利用した日本最大級規模の空中アスレチック。
那須の森の木々と、元々の地形をそのまま活かし、樹木間にワイヤーロープ等で設置された数々のエレメント(アクティビティ)を、参加者自らが安全器具を操作してクリアしていく巨大「樹上アスレチック」です。
地上10mを超える木の上から、動物や鳥とおなじ目線で森に親しみながら、アドベンチャーを「より身近に」「より安全に」「非日常」を体験でき、子供から大人まで「スリル」と「興奮」が楽しめる新感覚アトラクションです。ーホームぺージより引用ー
そして空中アスレチックNOZARUには、大きく分けてNOZARU(ノザル)KOZARU(コザル)2つのコースがあります!
- 【料金】大人4,600円/子ども3,600円
- 【コース】8コース 72アクティビティ
- 【制限】身長130センチ以上(小学生は大人の同伴必要)
- 【営業時間】9:00-17:00(最終受付15:00)
- 【料金】大人3,600円/子ども2,000円
- 【コース】6コース 43アクティビティ
- 【制限】身長110センチ以上(保護者見守り必要)
- 【営業時間】9:00-17:00(最終受付15:00)
特に服装は指定されていませんが、虫除けだったり擦り傷防止のため、長袖長ズボンが推奨されています。
そしてサンダルは禁止です。
ちなみに私は半袖短パンでした。虫除けスプレーを吹いていく事をおすすめします。
1日4回制で各回3時間で遊ぶシステムなので、可能なら予約をして行ったほうがベターです。
私たちが行ったときはたまたま空いていましたが、時間や混雑状況によっては次の回まで待たないといけないかもしれません。
受付でハーネスを付けてもらい、使い方の説明や遊び方レクチャーを受けます。


空中アスレチックは子どもも遊べる?
結論から言えば遊べます。
まずKOZARUはエントリーコースでうちの三男(小学一年)でも全制覇出来ました。
泣きながらですが笑笑
コースは比較的高さが低いところもあります。


ただ先ほど「泣きながら」と言ったのは、コースによって結構高いのもあります。
そしてこれはKOZARU,NOZARUの両コースに言える事ですが、ハーネス(命綱)をそのコースのワイヤーに通すと途中で引き返せません笑
安全のためにゴールするまで外れない様になっています。
なので始めたらリタイアできないので、コース全体を見てやるかどうかを決めたほうが良いと思います。
コースの順番は自由に選べ、3から始めても6から始めても大丈夫。
もちろん3を何回繰り返しても大丈夫です。
ただ途中で止めることだけは出来ないのでご注意ください笑
NOZARUはちと怖い
NOZARU→私/長男(小6)/次男(小3)チーム
KOZARU→妻/三男(小1)チーム
で分かれて遊んでいました。
NOZARUは結構高かったです。次男ビビってました。

8コースほとんどがかなり高さがあるので、高い所が苦手な方は注意が必要ですが、このアスレチックは筋力よりも度胸とバランス感覚です笑
だから女性も問題なく遊べます。
自分の腕だけで何処かをよじ登るみたいな筋力勝負の内容はありません。
自分の体重を支えられれば大丈夫です。
ただ高くて一歩が踏み出せない

なので筋力より度胸です笑
そして身長が133センチの次男は、ロープが高くて掴まれない所があるっていう問題も起きたので、一緒に行くお父さんは覚悟してください。
自分の事よりも子どもがこのまま宙ぶらりんになったらどうしようって思い、怖がってる場合じゃなくなります。
高さの恐怖より不安が勝ちます笑笑

でも安心してください。
コース付近をインストラクターの方が巡回しています。
うちの長男のように、あり得ない状況で「次をどうやって進めたらいいかわからない」ってなってもやり方をサポートしてくれます。
「右手を先にー次に右足でー」

下からサポートしてくれます。
NOZARUは特にやりたいコースを全体的に見てからスタートしましょう。
各コースのスタート地点に難易度と恐怖度が星で表されています。
何度でも言いますが、ハーネスを通した時点でゴールするしか道がありません。
後戻りやリタイアは出来ないので、一緒に行く家族や仲間と共に決めるようにしましょう。

ジップラインが最高に気持ち良い
各コースの最後はほとんどジップラインで終わります。
特にNOZARUのジップラインはかなり高いところから降りるので、降りる(落ちる?)瞬間が少しだけ怖いですが、かなり爽快で気持ち良いです。
普通のアスレチックでは味わえないスリルが味わえます。
ただ、足はこの写真のように後ろに向けないでください。
ブランコで前に行くときみたいに、足を前に出しておいた方がいいです。

そうしないと着地がこうなります(爆笑

高さがあるのでスピードも結構出ます。
着地をミスらないように気をつけてください笑
ちなみにミスしても着地地点はフカフカなので怪我はしません笑
まとめ:那須の空中アスレチックNOZARU
恐怖に打ち勝つことが出来れば難易度自体はそんなに高くなく楽しめます。
うちの次男(小3)もNOZARUコースを出来たので、女性でも楽しく遊べると思います。
ただ変な所に力が入り、普段使わない筋肉を使いまくるので、次の日はもちろん筋肉痛です笑
- 事前予約がおすすめ!他サイトから割引もあるので確認必須!
- 小学3年生でもNOZARUコースは出来るくらいの難易度
- 筋力よりも度胸とバランス感覚笑
- ハーネスを通す前にコース全体を確認する
- 各コース付近にインストラクターがいるので安心!
- 大人は筋肉痛は覚悟せよ!
自然を満喫できて、運動不足も解消し、スリルも味わえて子どもも楽しめる最高の場所。
那須の森の空中アスレチックにぜひ行ってらっしゃい!
ではでは!
