オソトアソビ

見どころがいっぱい!伊豆アニマルキングダム

お休みの日は出来る限り子供たちをどこかに遊びに連れて行きたいですよね。

我が家でも良く子供たちが

次男

動物園行きたい!水族館行きたい!

レンパパ

わかった。わかったよ。今度行こう

こんな会話が繰り広げられております。

今回ご紹介するのは、静岡県は東伊豆にある伊豆アニマルキングダムです。

ここは2010年にリニューアルし、大人気のホワイトタイガーやライオン、ウォーキングサファリなどがあり、アルマジロやカピバラなどの動物とも触れ合える動物テーマパークです。

アニマルキングダム基本情報

園内の楽しいレポートの前に基本情報からお伝えします。

アクセス

クルマで行く場合】
■東京方面から
東名高速道路を利用の場合、厚木ICから小田原厚木道路→国道135号経由で約3時間

■名古屋方面から
東名高速道路・新東名高速道路を利用の場合、沼津IC・長泉沼津ICから伊豆縦貫自動車道→国道414号・県道14号経由で約2時間

■駐車場
1台500円で750台まで収容

レンパパ

我が家は東京に住んでいますが、休憩入れて車で4時間かかりました笑

【電車で行く場合】
東京方面から 直通踊り子号又は東海道新幹線→最寄り駅は伊豆急行線・伊豆稲取駅です。伊豆稲取駅からは伊豆アニマルキングダム行きの路線バスが利用可能です。(東京から2時間半)

■名古屋方面から
名古屋駅/大阪駅発 東海道新幹線→伊豆急行線・伊豆稲取駅(名古屋から3時間)

■バスについて
バスは1時間に2本くらいと本数が少ないので、あらかじめ時刻を調べておくと良いと思います。※バスの時刻表

アニマルキングダムの料金や定休日、割引情報

入園料大人子供シルバー
平日2,500円1,200円2,400円
土日祝日;繁忙期2,700円1,500円2,600円

■割引情報
前売り券は入園券売り場で購入するよりも数百円お得になっています。旅行サイトやコンビニなどで販売しています。

■営業時間
9:30〜16:00 ※最終受付は閉園の1時間前まで 休園日はその年によって違うのでホームページをご覧ください。

アニマルキングダムのウォーキングサファリ

動物園とは違い自然に近い状態の動物達を見れるサファリゾーン。

キリンやシマウマ、サイなどが放し飼いになっているのを歩きながら見れます。

ここでは餌を購入すると動物達に餌をあげることが出来ます。

が、かなり怖いです笑

子供達はビビってあげるのを躊躇しますが良い経験です。

1日に1回キリンと記念撮影ができるイベントもあるみたいなので、もし撮りたい方は時間を調べて行くと良いと思います。

ただ自分達でもかなり接近して撮れるかなと思います笑

ウォーキングサファリに入る前に入り口で子供用にスタンプラリーが売っています。

子供は楽しめながら歩けるので買っておくと良いかもです。

スタンプラリーは200円で1冊。アニマルゾーン、遊園地ゾーン、恐竜ゾーンを全部回って6個集めるとクジが引けて、当たるとコップとかタオルもらえます。

レンパパ

うちはハズレでメモ帳でした笑

続いてご紹介するのは猛獣ゾーンですが、アニマルキングダムが推しているホワイトタイガーなどは暑さなのか、夜行性だからなのかわかりませんが、こんな状態。

まぁ動物達は自由に生きているので運が良くないと活発に動いている状態は見れないですよね。

ちなみにライオンとホワイトタイガーは餌やりが出来るイベントもやっているので、時間のある方はチャレンジしてみましょう!※1回500円(今回はコロナで中止していました)

ね、寝てる….みんな寝てる…

このサファリゾーンは子供を連れてのんびり歩いて1時間から1時間半で回れます。

アニマルキングダムに着いたら、まずスタンプラリーを買ってまわりましょう!

子供が喜ぶプレイゾーン

アニマルゾーンのウォーキングサファリを抜けると、スポーツゾーンに行く道があり、そこを通過するとプレイゾーンに行けます。

アニマルゾーンからの近道でプレイゾーンに行く事も可能ですが、ベビーカーをお持ちの方は遠回りでもスポーツゾーン経由で行くことをオススメします。

なぜなら橋を越えて行くのですが、ベビーカーを持ち上げないといけません。

パパの体力と相談して決めると良いです笑

スポーツゾーンは【人工芝パターゴルフ】が出来て、小学生以下のお子様とも一緒に回る事が出来るコースが3コース。(一律700円)

【天然芝パターグルフ】は27ホールあり、こちらは小学生以上が一緒に回れるコースで大人もやりがいのあるコース。(大人1,800円;子供1,000円)

さてプレイゾーンですが子供が大好きなゾーンですね。

大観覧車やスカイジェット、メリーゴーランドにゴーカートなど7種類ほど乗り物があり、入園料とは別途乗り物度にかかりますが、子供は喜びます。(乗り物代は200円〜500円)

アニマルキンダム内の各ゾーンに休憩所が設置してあります。

そこではアイスやホットドックなど軽食が売っていますので、小さいお子さんがいる方も安心です。

プレイゾーンの中には「ダイナソー」と言って、太古の世界を歩く場所があり、ここでは恐竜がいるのですが

ずっと恐竜の鳴き声が聞こえていて、近づくと動いたりもします…..

子供が知らないで歩いているとこうなります笑

めちゃくちゃ泣く………

用心して歩いてください笑笑

アニマルキングダムのレストラン情報

アニマルキングダム内には2つのレストランがあります。

レストランアニマルキングダム ホワイトタイガー、ライオンをガラス越しで見ながら食事を楽しむことが出来ます。ホワイトタイガー側は人気なので、そこで食事をしたい方はランチの時間を少しズラして行くと良いと思います。 伊豆アニマルキングダムに行ったらここで食事をするのがオススメです!

展望レストラン 高台から望む海を一望できるレストランです。景色が絶景なのでゆっくりしたい方はこちらがオススメです。

まとめ:アニマルキングダムってこういう所

それでは伊豆アニマルキングダムについてまとめていきましょう。

  • 交通手段は車がベター!電車の場合は駅からバスかタクシー
  • ウォーキングサファリはスタンプラリーを持って回るとさらに楽しい
  • プレイゾーンへの道はベビーカーがあるとハードなのでスポーツゾーン経由
  • スポーツゾーンではパターゴルフが楽しめる
  • プレイゾーンでは乗り物が沢山あるのでお金の使い過ぎ注意
  • ダイナソーは子供が泣きます(うちだけ)

この記事では伊豆アニマルキングダムに行く前に、知っておくとより楽しめる情報をお届けしました!

ちなみにゴールデンウィークが年間を通して一番混雑するようなので、この時期に行く方は必ず前売り券を購入して行くことをオススメします!

都内から日帰りでも行けるので是非遊びに行ってみてくださいね!