子供の習い事ってお金がかかりますよね。それでも子供が「やりたい」と言っているなら、なんとかやらせてあげたい。
これが親の本音ですね。
今回は少年団もクラブチームも通わせてきた私が、サッカーにかかる費用をお話ししちゃいます。
- サッカーシューズはどれくらいの頻度で変えるの?
- ボールは年に何回買うの?
- クラブチームと少年団の月謝や仕組みの違いは?
- 合宿代はいくらかかるの?
とかを悩まれている方も多いのではないでしょうか?
私自身が「子供のサッカー」を通わせるにあたり、思ってるよりお金のかかる事、かからないこととが予想と違っていたので、それをお伝えします。
習い事のサッカーを始める準備や参考になれば嬉しいです。
これこんなにかかる?!?!って言うのもありました笑
サッカーは子供に人気の習い事
子供の習い事ランキングでサッカーは水泳に次いで第2位
スポーツとしての魅力(身体を動かす、協調性が身に付く)ももちろんそうですが、昔と違って少年団やクラブチームが沢山あり、どの地域でも通いやすいのも影響していると思います。
運動系の習い事って子供にとって凄く重要です。

我が家で長男が園児の時に、公園で遊んでいたらサッカーチームが練習していて
お母さん!僕もあれやってみたい!
妻と話し合い、運動させるくらいのつもりで軽く始めました笑
それが少年団から始まり、今ではクラブチームに移籍し週5回、スクールは週2日とサッカー漬けの毎日を送っております。
サッカーは周りでやっている子も多いので、チームの事など親同士で情報交換してから入団できるのも魅力です。
あとは仮に違うチームに移籍したい場合でも、比較的に自宅の近辺で見つけやすい。
こんな事もサッカーの魅力なわけです。
サッカーの少年団、クラブチームの月謝は?
さて、ここからはかかる費用について話して行きましょう。
まずは少年団ですが、チームによって多少違いますが1000円〜2000円が相場です。
これは地域の皆さん(主にチームに所属する親御さん)が、ボランティアで毎週土日に練習を見てくれるからなんです。
うちの三兄弟はクラブチーム、甥っ子は少年団だよ
中には審判のライセンスを取ってくれる親御さんまでいます。
なので少年団に入ったら、親御さんはなるべく練習や試合のお手伝いをするのが普通です。
もちろん強制では無いので、お仕事が土日にある方は行ける時に行くようにしましょう。
少年団の月謝は1000円〜2000円が相場
親御さんで運営しているためお手伝いを出来るだけする
次はクラブチームです。
クラブチームは8,000円〜13,000円くらいでしょうか。
クラブチームは基本的には親は子供にノータッチで、練習中や試合で関わることはありません。基本的には送り迎えのみと考えていれば問題ないと思います。
むしろ「サッカーの事への口出し禁止」にしているチームも多いです。
ではなぜクラブチームの中でもこれくらいの金額差があるのでしょうか?
それは練習場所や練習日数によるところが大きいと思います。
クラブチームでも公園や土手を使って練習するチーム、フットサルコートや区や市の施設の人工芝などを使用するチームと様々です。
クラブチームの月謝は8000円〜13,000円前後
親は送り迎え、月謝だけ払っていればよい。
子供のサッカーシューズを買う頻度は??
サッカーのトレーニングシューズ、いわゆるトレシューですが、もちろん使う頻度によってかなり変わってきます。
我が家の場合は長男次男は週5-7日で使用しているので
1〜1ヶ月半に1回は買い替えている衝撃事実
長くても2ヶ月が良いところですね。
気付くとシューズの裏がツルツルになっています。
習い始めは「格好良くて足にあったやつ」で探していましたが、今はただ足に合う安いやつを選んでいます。
だってキリがないですからね。


トレシューの価格は3,500円〜高くても6,000円くらいで買えます。
もちろんグレードの良いやつを買えば、1万円とかを越えますが、すぐ裏がツルツルになるか、2−3ヶ月でサイズアウトすると考えれば、そこら辺が妥当かなと思います。
少年団で週末だけのサッカー練習でしたら、サイズアウトしない限り、3ヶ月くらいは保つのではないかと思います。

サッカーボールやその他の道具費用は?
続いてサッカーボールなどの道具ですが
ボールはそんなに頻繁に買うものじゃないね
ボールは大体3,000円〜5,000円くらいでしょうか。
これも使う頻度や使い方にもよりますが、2-3年は持つと思います。子供のモチベーションを上げるために、クリスマスや誕生日に欲しいボールを買ってあげたりしますが、基本的にボロボロになるまで使えます。
ボールサイズも小学生の間はずっと同じなので、大切に使っていればかなり長く使えると思います。
うちでは3人ともこれを使っています。

そしてもう一つ重要なのがレガース(脛当て)ですね。これはサイズもあり、低学年と高学年で同じものはあまり使いませんが、年に1回買い替えるくらいですかね。価格は1,000円〜2,000円ほどです。

あとはスポーツウェアやソックス、水筒などですがこれに関してはピンキリです。
有名ブランドの物にすれば高いし、無名だけど素材が良いものは沢山あります。
少年サッカーは年に1〜3回合宿もある
合宿の費用は1泊1万円〜1万5,000円くらいが相場です。
通常夏休みの合宿ですと2泊から3泊はするので3万円〜5万円だと思います。
ちなみに息子たちが通っているチームは3泊4日で47,000円とちょっと高めですが、合宿先の施設が芝3面と環境が充実しております。
この夏は47,000円の3人分で141,000円でした泣
こんな感じで合宿の費用も、年に何回行くのかなど計算に入れておくと良いかもしれませんね。
まとめ:子供のサッカーにかかる費用
それではまとめてみましょう!
- 【月謝】8,000〜13,000円
- 【シューズ】3,000〜5,000円
- 【ボール】5,000円
- 【レガース】2,000円
- 【ウェア費用】5,000〜10,000円
- 【合宿】50,000円〜70,000円/年2回計算
- 【ユニフォーム】ほとんどの場合が購入30,000円前後(H&A用)
- 初期費用で掛かる金額は約50,000円前後(ユニフォーム込み)
- 月でかかる費用は15,000円〜18,000円前後(飲料、シューズを月一度買い替え、遠征費)
- 【月謝】1,000〜2,000円
- 【シューズ】3,000〜5,000円
- 【ボール】5,000円
- 【レガース】2,000円
- 【ウェア費用】5,000〜10,000円
- 【合宿】20,000円〜30,000円/年
- 【ユニフォーム】数千円/年でレンタルの場合が多い。購入の場合は15,000円前後
- 初期費用で掛かる金額は約20,000円前後(ユニフォーム代除く)
- 月でかかる費用は2,000円〜7,000円(飲料、シューズをたまに買い替える)
もちろん地域やチームによって、練習日が多かったり遠征が多かったりと違いはありますので、上記を参考にして入りたいチームに問い合わせしてみると良いですね!
それではまた!